MID-FM 76.1MHz
ZIP-FM 77.8MHz(JFL系) レディオキューブ FM三重 78.9MHz(JFN系) Radio NEO 79.5MHz(MegaNet系) Radio 80 FM岐阜 80.0MHz(JFN系) FM AICHI 80.7MHz(JFN系) NHK-FM津 81.8MHz NHK-FM名古屋 82.5MHz こんなものかな? JFN系というのはいわゆるTOKYO FM系なのですが ZIP-FMはJFL系、J-WAVE系だったと調べて初めて知る。 #
by swansong____
| 2017-05-06 17:17
| .radio
![]() 名古屋の修理ショップで不良部品とバッテリーを交換し6,000円くらいだったか 実はSoftBankの契約は3GSを買った時のままで その標準SIMをAmazonで購入したSIMカッターで切り刻み モバイルデータ通信は常にOFFで月々2,300円程度で使っていましたが また新たにお古のiPhone5を入手したため 使わなくなった4Sをヤフオクに出品したら8,500円になりました これこそが実質ゼロ円、というか儲かっちゃいました(笑 ちなみに3GSの黒SIMでiPhone5を使うとなると 4Sに用にカットしたmicro SIMを更にnano SIMに縮めなければならないのだが それもSIMカッターで見事に成功 (高額なモバイルデータ通信に絶対に繋がらないiPhoneとなります、しめしめ) これで5月のSIMフリー義務化まで格安利用で乗り切ります。 #
by swansong____
| 2015-03-02 09:47
| .net
#
by swansong____
| 2012-10-01 14:41
| .eat
![]() 男の一人暮らしの定番メニューではないかな 袋に書かれた方法では上手く作れないので オリジナルな工夫が必要ですね。 私の場合、刻んだキャベツを先行して茹で始めて 1分後くらいに麺を投入 麺が解れたら一度ザルでお湯を切り 再びフライパンに戻し加熱しながら付属のソースを混ぜます 野菜が多い場合はウスターか中濃ソースで調整 実はこの方法で焼きそば以外の袋麺ラーメンも焼きそば化が可能です 出前一丁などラーメンよりも毒々しくなっておすすめです。
#
by swansong____
| 2012-09-14 12:44
| .eat
![]() ①クリームダウン(白濁)の原因タンニンが多いとされるダージリンとアッサムの茶葉を使ったアイスティーです。 ②タンニンを抑え、クリームダウンしにくい紅茶を抽出します。 ③氷での冷却は提供する時の一度だけなので、紅茶を薄め過ぎません。 ④クリームダウンを怖れない、転んでも泣かない。 材料:(約3人分) ダージリン 5g アッサム 5g 92〜94℃のお湯 500cc (抽出が長くかかるので若干高めスタートで良いかな) 氷 300g(100g×3人分)またはグラスに応じて適量 用意する物: コーヒー用のペーパードリップセット一式 ドリッパーのフタになる物 冷却用ボウル(サーバーが入るサイズ) 保冷剤または氷(冷却用) 作り方: ①計量した茶葉を良く混ぜておきます。 ②サーバーを温め茶葉をドリッパーに入れます。 ③お湯が用意出来たらドリップ開始、1湯目で茶葉全体にお湯をかけ、フタをして1分間蒸らします。 ④葉が開いてきたら2湯目を開始、ゆっくりと500ccまで抽出します。 ⑤サーバーごと保冷剤または氷による冷却を開始、提供する時間まで20℃をキープします。 (これ以上冷やすとクリームダウンが始まるので注意、冷蔵庫での冷却も厳禁です。) ⑥氷を入れたグラスに注ぎます。 ※沸騰100℃から温度を下げたお湯は紅茶の抽出には使えません。 完全に沸騰してしまったら、新たに水汲みからやり直してください。 ※もしクリームダウンしちゃったら? 紅茶に1/10量の熱湯を注ぎ数分放置したら元に戻ります。 クリームダウンしても風味には関係ありませんので 失敗と思って捨てちゃうのはもったいないです。 ※珈琲のペーパードリップは完璧であると仮定して 詳しいドリップ方法は省略しています。 #
by swansong____
| 2012-08-30 20:39
| .eat
かつて自分が使ったことのある楽器が出てくると更に嬉しい
最後のアコースティックギターを置き換えたピアノがまたグッときますね。 #
by swansong____
| 2012-04-19 22:25
| .music
|
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
My favorite
フォロー中のブログ
Links
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||